いつまでも楽しめるお散歩を

ちょっとだけ空気が変わってきましたね🍂
それにしても湿気は梅雨並みではないでしょうか(-_-)
加えて気圧の変化などでなんとなく体調が優れないというのは人も犬もあるかと思います。
暑くても時間を考えながら保冷グッズを駆使しながら頑張った皆さまに拍手です( ^ω^ )

犬をお散歩に連れて行くにはリードをつけないといけません。
でも犬にとっては正直煩わしい物だと思います。この煩わしいものは人の扱い方によって軽減できます。できるだけリードやハーネスを感じさせないような扱い方で犬の安全を守って行くのが人の役割になってきます。リードの扱い方によって歩容や体の使い方に影響がありますので気をつけていきたいですね☆

それを意識しつつのお散歩になりますが【お散歩=匂い嗅ぎ】は少しずつ浸透していっているのかなと思います。
幼い頃にたくさんいろんな匂いを嗅いで社会を知ったり脳の発達を促したりして経験を積みますが生涯通して匂い嗅ぎをすることで刺激を受けて心身ともにリフレッシュする効果があります。もし、皆さんの愛犬が全然歩かなくてもおうち以外の空気を吸ったり他犬の排泄物の匂いを嗅いだりすることで多くのエネルギー消費をしていると言われています。

また、お散歩中にある安全な場所で犬らしい遊びや行動をしてエンリッチメントを高めるのもいいですね♪草の中からオヤツを見つけて拾い食いをしてみたりおやつを獲物に見立てて狩ごっこをしてみたり、人と楽しい時間を過ごせると両想いになりやすい♡
若くてエネルギッシュな犬も楽しめるのはもちろん、あまり歩かなくなったシニアさんにも楽しめる時間になりますね♫

#犬との暮らし #犬のいる暮らし #犬の散歩 #エンリッチメント#動物福祉 #onehelth #匂い嗅ぎ #リードワーク